医院情報
医院名 | 医療法人如月会 梅の木眼科医院 |
---|---|
住所 | 横浜市青葉区市ケ尾町1168-1 |
連絡先 | 電話:045-972-4911 ファックス:045-972-4928 |
院長 | 加藤 悠 |
開設 | 1998年12月1日 |
診療科目 | 眼科 |
休診日 | 木曜、日曜、祝祭日 |
駐車場/駐輪場 | 駐車場 4台 駐輪場 なし |
指定医療 | 保険医療機関、生活保護対応 |
受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
15:00~17:30 | ● | ― | ● | ― | ● | ― | ― |
※予約をとられてもお待たせすることはありますが、予約の方優先で行います。 ※予約がなくても受診できます。
アクセス
アクセス地図
住所:〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1168-1
電話:045-972-4911
ファクス:045-972-4928
アクセス方法
東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩約5分
駐車場のご案内
駐車スペース 4台
施設紹介
設備紹介
診察室・検査室
診察室
視力検査室
診察機器
眼底カメラ
眼底の撮影を行います。
両眼視機能検査
眼位を検査して両眼視機能を調べます。
角膜内皮細胞検査器
角膜の内皮細胞数を調べます。
OCT(光干渉断層計)
眼底断面の詳細な解析を行います。
動的視野測定器
視野の詳しい解析を行います。
静的視野測定器
視野の詳しい解析を行います。
調節機能測定器
目の調節機能を調べます。
レーザー装置
レーザー治療に使用します。
オプトスデイトナNext
2021年8月にNikon社より発売された最新眼底撮影機器オプトスデイトナNextを導入致しました。この器械は無散瞳(瞳孔をひらく点眼をしなくても)でも眼底のほぼ全ての範囲を撮影することができます。つまり無散瞳でも眼底検査が可能となり、瞳孔をひらく点眼による見えにくさやまぶしさなどがなくなります。眼底の周辺部には網膜裂孔などの見逃してはならない病気が存在することがあり、オプトスデイトナNextはその診断の大きな助けとなります。また通常の光ではなく特定の波長の光源で撮影するので、白内障や硝子体混濁の強い方でも眼底の広い範囲を観察することが可能です。さらになかなか眼底検査が難しい小さなお子さんでも広い範囲の眼底検査が容易になります。当院では眼底検査を行うほぼ全ての患者様でこの検査機器を使用しており、診断能力の向上、患者様の負担軽減の大きな手助けとなっております。

通常の眼底写真(散瞳させています)

オプトスデイトナNextによる眼底写真(散瞳させていません)
コンステレーションビジョンシステム
当院で使用する手術機器はアルコン社のコンステレーションビジョンシステムです。白内障手術と網膜硝子体手術に対応できる最新鋭の手術機器です。特に網膜硝子体手術においては、高性能な硝子体カッターを備え、極小切開手術を可能にしており、従来よりもきめ細やかな手技にも対応できるようになり、患者様の負担も軽減されました。