目がかゆい
目のかゆみは、アレルギー性結膜炎や感染症、逆さまつげなどによって生じることがあります。子供は、かゆみが強いと目を強くこすってしまうため、角膜などが傷付いて悪化させやすく、視力に影響する可能性があり、注意が必要です。目のかゆみは、感染力の強い疾患が原因で生じていることもあります。かゆみが強い、かゆみが続く場合には、早めに眼科を受診しましょう。 花粉症をはじめ、アレルギーによって目のかゆみがある場合、原因となっているアレルゲンを特定することでアレルゲンに触れる機会を減らして症状を緩和できます。当院ではアレルギー検査を行って原因を確かめています。
花粉症だと思っていたら、ダニやハウスダストがアレルゲンだったとわかる場合もあります。
原因に合わせた有効な対策を取れるようにするためにも、アレルギーが疑われる場合にはお気軽にご相談ください。
まぶたが痛い
まぶたの痛みは、結膜炎やものもらいなどの炎症や、帯状疱疹などで起こることがあります。また、痛みではなくけいれん(収縮)が続く場合には、眼瞼けいれんや片側顔面けいれん、 角膜や結膜の損傷や炎症の可能性があります。いずれの場合も眼科を受診して原因を確かめ、適切な治療を受けることが重要です。なお、眼瞼けいれんなど
目の周囲が意思に関係なくけいれん(収縮)してしまう場合には、ボトックス注射によって筋肉の過緊張を緩和させる治療が可能です。
まぶたの腫れ
まぶたの腫れは、ものもらいによって生じていることが多くなっています。ものもらいは、感染によって起こる、麦粒腫と、非感染性の霰粒腫(さんりゅうしゅ)に分けられます。
どちらも自然治癒することもありますが、、麦粒腫は化膿して強い痛みやかゆみを生じ、大きく腫れることがあり、その場合には切開して排膿することでつらい症状を解消できます。
また、霰粒腫でもしこりや腫れが大きくなった場合には切開して摘出する処置が必要になります。
目ヤニが出る
目ヤニは健康な状態でも出ることがありますが、量が増え、それが続く場合には結膜炎の可能性があります。アレルギー性の結膜炎と細菌などに感染して生じる結膜炎に分けられ、感染力が強い結膜炎もありますので注意が必要です。 乳幼児で目ヤニが多い状態が続く場合には、涙を鼻の奥に流す管が閉塞や狭窄している先天性鼻涙管閉塞症が疑われます。成長に従って自然に解消することもありますが、生後半年を過ぎても
目ヤニが多い場合には感染リスクを考慮して、一度、眼科を受診してください。
目が乾燥する(ドライアイ)
目は涙が全体を覆っていて乾燥を防いでいます。涙の量の不足や、涙の質が変化して
蒸発しやすくなることでドライアイを発症します。加齢によって生じることが多かったのですが、近年ではコンタクトレンズ・エアコン・パソコン・スマートフォンなどの普及によって子供を含めた幅広い世代で発症するケースが増加傾向にあります。 軽度であれば適切な点眼薬の処方や生活習慣と環境の見直しで改善できますが、疾患の症状として目の乾きが現れている可能性があり、膠原病など早期の治療が必要な疾患の可能性もあります。
目の乾きがなかなか解消しない場合には、眼科を受診して原因を確かめましょう。
蚊のような物が見える
実際にはいない小さな虫のような物が浮遊しているように見えるのが飛蚊症です。
一面の青空を見上げた際などに気付きやすく、特に問題がない生理的な飛蚊症と、
病気が原因で起こっている飛蚊症に分けられます。飛蚊症を起こす眼科疾患はかなり
多いのですが、網膜剥離など失明につながるような深刻な疾患の初期症状として現れている場合もあります。特に、急に浮遊している物の数が増えた場合にはできるだけ
早い眼科受診が必要です。他にも、飛蚊症の症状が続く、大きな影が浮いているなどに気付いたら、視力の大幅な低下を防ぐためにも早めに受診してください。
物が歪んで見える
目に入った光を受け取る網膜の異常で物が歪んで見える変視症の症状を起こすことがあります。特に、網膜中心にあって感度が高く細かい物を見分ける黄斑に異常があって生じることが多くなっています。黄斑がダメージを受けると、細かい部分の見分けがつかなくなり、光や色、形はぼんやりわかっても文字を読めなくなることがあります。
物が歪んで見える症状に気付いたら、できるだけ早く眼科を受診してください。
物が二重に見える
片目で見た際に二重に見えるケースと、両目で見た際に二重に見えるケースに分けられます。片目で生じる場合は、乱視、白内障、角膜や網膜の疾患が疑われます。両目で生じる場合には、斜視や甲状腺疾患、脳疾患などによって生じている可能性があります。
なお、眼鏡をかけると二重に見えるという場合は、眼鏡の度が合っていないことで起こっているケースがほとんどを占めます。眼科専門医を受診して、詳細な検査を受けるようおすすめします。