診療案内

外来担当表

受付時間 日・祝
9:00~12:00 悠先生 悠先生 悠先生 手術 悠先生 悠先生
15:00~17:30 道子先生 手術 道子先生 手術 海老名先生

受付時間

予約をとられてもお待たせすることはありますが、予約の方優先で行います。
※予約がなくても受診できます。

眼鏡・コンタクトの処方

眼鏡・コンタクトの処方視力低下は、近視や乱視、遠視、老視(老眼)などによって生じる以外に、目の病気の初期症状として起こることもあります。当院では眼鏡やコンタクトレンズの処方を行う際にも、適切な検査を行った上で専門医が診断しています。眼鏡やコンタクトレンズを新たにつくる、またはつくり直す際にも、眼科を受診することで疾患の有無を確認でき、安心・安全な処方が可能になります。

眼鏡処方について

当院では、視力検査をはじめとしたきめ細かい検査の結果をもとに、精度が高く快適な見え方の処方を提供しています。近視・遠視・乱視、そして老視のための近用眼鏡や遠近両用眼鏡などにも対応しています。また、患者様の顔にきめ細かく合わせた処方、デスクワーク・夜間の運転などシチュエーションによって使い分ける専用の処方も可能です。眼鏡の処方箋は、お渡しできるまで少しお時間をいただく場合もあります。あらかじめご了承ください。
現在お使いの眼鏡がある場合には、受診の際にご持参ください。また、問診や検査などを丁寧に行うためにも、時間に余裕をもってご来院ください。

コンタクトレンズ処方について

コンタクトレンズは身近になっていますが、角膜の上に直接装用する高度管理医療機器であり、処方には眼科受診が必須と定められています。装用のちょっとした誤りによって角膜が傷つき、目に大きなダメージを残してしまうこともあります。さらに、ドライアイや結膜炎などの眼科疾患がある場合、状態が改善するまでコンタクトレンズの装用を中止する必要が生じます。快適な見え方や瞳の美しさを守るためにも、定期的に受診して目の状態を確認するようにしましょう。
乱視やカラーコンタクトレンズにも対応していますので、ご相談ください。

はじめてのコンタクトレンズ

当院では、適切な検査を行った上で眼科専門医が診断し、正しい装着方法の丁寧なご指導とケアについてのアドバイスをさしあげています。安全に、安心してコンタクトレンズを使い続けるために、はじめてのコンタクトレンズを検討されている場合にはお気軽にご相談ください。

診療内容

よくある症状

など

よくある疾患

ドライアイ

ドライアイドライアイは、涙の量の不足や質の変化によって生じます。加齢によって涙の分泌減少や成分バランスの変化が起こりますので高齢の方の発症が多かったのですが、現在は若年層や子供にもドライアイが増加しており、日本には2,200万人のドライアイ患者がいるという指摘もされています。幅広い年代のドライアイ発症数が増加傾向にあるのは、コンタクトレンズやエアコンの普及、パソコン・タブレット・スマートフォンの長時間使用などが関与していると考えられています。

当院のドライアイ治療

ドライアイは涙の量の不足だけでなく、成分バランスが崩れて乾きやすくなって発症していることも少なくありません。当院では、角膜のわずかな傷も見逃さないようフルオレセインなどによる染色検査を行い、涙の量・安定性・成分の検査を行った上でドライアイの原因を見極め、効果的な治療につなげています。

点眼薬

不足する水分を補給して、目の表面の水分を長く保てるようにします。人工涙液、保水力が高いヒアルロン酸、ムチン産生や粘膜の状態改善につながるジクアホソルナトリウムやレバミピドなどから、患者様の状態に合わせた処方を行います。

涙点プラグ

余分な涙は涙点から排出されますが、この涙点を塞ぐことでドライアイの症状を緩和させる治療法です。シリコンや液体コラーゲンの涙点プラグはシリコン製であり、点眼麻酔を施し、専用器具によって挿入するため痛みはありません。外来で受けることができ、挿入にかかる時間は5分程度です。の、液体コラーゲンプラグの場合には挿入後、15分程度横になって休んでいただきます。

眼精疲労

眼精疲労目を使いすぎて疲労がたまり、休息や睡眠をとっても目のかすみやぼやけ、まぶしさを強く感じる、痛み、視力低下、まぶたのけいれん、充血などの症状が十分に改善しない状態です。頭痛、肩こり、吐き気、めまいなど、目以外の症状がともなうこともあります。目は近くを見る場合、ピントを合わせるために筋肉を強く緊張させます。パソコンやスマートフォンの画面を長時間見ているとピントを合わせる筋肉の強い緊張が長時間続くことになり、眼精疲労を発症しやすくなります。こまめな休憩と効果的なケア、環境の改善などが症状緩和には不可欠です。

当院の眼精疲労治療

眼精疲労の症状は、深刻な目の病気の症状とも共通しています。また、ドライアイを合併していることも多く、眼鏡やコンタクトが合っていないことでこうした症状を起こしているケースもよくあります。眼科では疾患の可能性や眼鏡やコンタクトレンズが合っているかも含めた総合的な診断を行っています。
患者様の状態に合わせてビタミンB12などが配合された点眼薬や、症状や機能を改善する内服薬などの処方、そして休憩やケア、環境整備などに関しても具体的なアドバイスを行っています。

結膜炎

白目の部分やまぶたの裏側を覆っている結膜に炎症を起こしている状態です。細菌・ウイルス・クラミジアなどの病原体、花粉などのアレルゲンなどによって生じ、目ヤニや涙の増加が主な症状です。強いかゆみ、痛み、発熱、のどの痛みなどをともなうこともあります。
他の方にはうつらない結膜炎もありますが、感染力がかなり強い疾患もありますので、まずは眼科を受診して診断を受けるようおすすめしています。特にウイルス性の場合には感染力が強く、症状が軽減した段階で治療を中断してしまうと視力障害が残ることがありますので、注意が必要です。

翼状片

結膜が目頭から黒目に向かって伸びていく疾患です。ご自分で鏡を見ても、三角形の結膜が伸びていることが確認できます。充血や異物感を起こすことがあり、黒目にかかると視界がさえぎられてしまいます。発症の原因はよくわかっていませんが、高齢者の発症が多いことから紫外線の影響が指摘されています。充血や異物感は点眼薬で緩和できますが、見え方に支障が及ぶ場合や整容的な問題がある場合には、手術が必要です。

TOPへ